
オンライン受講方法
Online session guide
10min オンライン受講の流れ
■10min Focus Mapping(初級・中級)は「Zoom ミーティング」でおこないます。
メールに記載されているZoomミーティングIDのリンクから直接入ることができます。
■受講料金のご入金確認後、セッション日の前日までにシャイン ソマティクス info@shinesomatics.comよりZoomミーティングIDを記載したメールをお送りします。
事前にお使いのPCまたはタブレットにZoomアプリのダウンロードをお願いします。
パソコン
タブレット・スマホ
iOS(8.0以降) iPad OS(13.0以降)
Android(5.0x以降)
■必要なもの
・PCまたはタブレット (wi-fi接続推奨)
※スマホの場合はなるべく大きい画面のもので接続してください
・郵送の受講キット(方眼ノート・赤と青のペン含む)
・お飲み物(所要時間90分~なのでご用意ください)
※音楽やアロマなど香りのない静かな環境でご受講ください
パソコンの音声設定について

画面左下のマイクのアイコンの隣のマーク(赤丸1)を押すと現在使用中のマイクとスピーカーが表示されます。下のオーディオ設定(赤丸2)を選択すると詳しい設定画面に入ります。
設定画面ではスピーカーの音量とマイクの音量はなるべく最大に近い状態にしていただき「マイク音量を自動調整」にチェックが入っている場合は外してください。
なおオーディオプロファイルについて、
「Zoomによりオーディオが最適化されました」が選択されていることを確認、ノイズ抑制は「低」に設定してください。
セッション中にもし音声が聞こえにくい場合は遠慮なくおっしゃってください。

Zoomの使い方
ここではスマホ・タブレットの場合のZoomの接続方法をお伝えします。
①受講時間の10分前になりましたら、受信したミーティングIDのメールを開き、「予約されたZoomミーティングに招待しています」にある長いリンクをタップします(メールにはミーティングID/10桁の数字が含まれています)。Zoomへのサインアップ/サインイン、パスワードの入力は必要ありません。
「このミーティングをホストが開始するまで待機しています」と表示されますので、エデュケーターがセッションを開始するまでそのままお待ちください。
②「他のユーザーの音声を聴くにはオーディオに接続してください」と表示されるので、「Wifiまたは携帯のデータ」をタップすると音声が聞こえるようになります(写真はスマホの場合)
もし「オーディオなし」を選択してしまったり、何も聞こえない場合は、画面のどこかをタップすると画面下部にメニューが表示されるので、一番左の「オーディオに接続」を選んで、「Wifiまたは携帯のデータ」をもう一度押してください。

③メニュー左側のアイコンがヘッドホンからマイクに変わればオーディオに接続した状態になりま す。ミュートになっていると自分の声は聞こえません。解除すると声がホスト(エデュケーター)に聞こえるようになりますので、あとはガイドに沿って受講してください。セッション中はホスト側の操作で全員がミュート状態になったりミュートの解除を求められる場合があります。ビデオについては黄色の〇のところ「ビデオの開始」を押すとご自身の映像が映ります。
※Zoomアプリは頻繁に最新版がリリースされていますので、時々最新版へアップデートされることをおすすめします。パソコンのアプリの場合、サインインした状態でZoom画面右上のアカウントボタンを押して「アップデートの確認」を押すと更新が始まります。ダウンロードが完了すると表示される「インストール」をクリックすると最新版に更新されます。
※Zoomはビデオ通話のため、バッテリーをより多く消耗します。お使いの端末は事前にフル充電させるか、電源ケーブルを接続した状態で使用してください、